コドライバーをもっと後方へ移動させたい しかもラリコンの操作は楽な位置で行いたい こんな要求にお応えできる商品ができました |
おかげさまで日本国内各地域でラリコンステー装着車が走っています
|
ラリコン・ステー(汎用型) |
よくあるご質問(FAQ) |
 写真は試作品で実際とは細部が異なります |

新ロットの構成パーツ |
新ロットからここが改良されました
- メインバーに延長パイプが付属されます(GDBなどメインパイプの取付けネジピッチ分部にフレームメンバーが掛かる様な車種でも延長パイプを付ければ取付が容易になります)
- BOXのネジがタッピングネジから普通ネジに変わります(繰り返し取外してもしっかり固定します)
- BOX固定ネジの締め込みホールが大きくなりました(従来はマイナスドライバーで締めていましたがボックスレンチが使用できる様になりました)写真
- ブレ防止バーが全面改良(ロールバー、ダッシュボードの側面に固定する様に変更されました)写真1 写真2
- 塗装色を変更しました(艶消し度を増しましたので、反射が少なくウインドウへの写り込みも少なくなります)
|
特徴 |
ラリーコンピューターを取付けるパーツです
●コドライバーのポジションを後方へ
安全性や車のバランスを考えるとコドライバーは低く後方へ移動したいものです、しかしラリーコンピューターの操作を考えると、ラリーコンピューターをダッシュボードへ取付けた場合は操作できる範囲でしか移動できませんでした、ラリコンステーは床に固定するためコドライバーのポジションに合わせた位置にラリーコンピューターをセットすることができます
●車種を選ばない汎用型
基本的に床3点で固定しますので車種を選びません(少しの改造で左ハンドル車にも装着は可能)
【国内ラリー専用パーツ】※インター格式でも使用実績あります
- RC-NONO、CRT4500、JX555、JX777、F-ROM等のラリーコンピューターが取付可能です
- 車種を選ばない汎用製品です、ナビパネルの設定のない車種にも取付け可能です
- 車両のフロアーに固定しますのでコドライバーの座席位置を後方に移動した場合でも無理なく取付できます
- ブレ防止バーによりグラベルでも視認性が大幅UPしました
- ダッシュボートから離れ、ツヤ消し黒塗装でウインドーへの写り込みも減少
- ダッシュボード前面に穴をあけなくてよい
- 左ハンドル車にも少しの加工で取付可能です

※以下の条件では取付けできません
- 助手席エアバッグが装備されている車両への取付は注意が必要です(FAQをご参照ください)
- ラリコンステーを取付けることによりシフト操作の邪魔になる場合(車幅の狭い軽自動車などはシフト操作に支障がでる可能性があります)
別売りのバケットシート直付支持具セットと同時装着でベストポジション
|
仕様 |
材質 ボックス:アルミニウム パイプ:スチール(STKM) クッション:発泡ゴム 他
塗装 メラミン焼付塗装(ツヤ消し黒)
重量 約3.5Kg(取付ネジ類含む)
|
ラリコン・ステー(汎用型) 新型発売中
販売価格:17,000円(18,700円)
新ロットより原価高騰のため価格を改定させていただきます
※取付に際しては製品の加工が必要となります
※ラリーコンピュター、グリップ等は付属しません
|
em☆Lab |